今回阿蘇西原村の工房で日曜大工を土曜日にやります、募集中
![]() 保険を掛けませんので、怪我と弁当は御自分で対応願います。 http://oguraj.exblog.jp/9497720/ もの造りのお手伝いのカテゴリもご覧ください ■
[PR]
▲
by ogura-j
| 2011-02-25 13:46
| もの造りお手伝い
|
Comments(0)
椎茸までもが認証の村
![]() 里山広葉樹活用プロジェクトフォーラム、多くの人のつながりと、想いが ![]() 諸塚の地酒(焼酎)を酌み交わしながらの短い交流 ![]() 場所を変えて諸塚神社へ地区の方たちが舞う優雅な神楽を鑑賞しながら 日付が変わるまで ![]() 個別の交流も、お久ぶりですお元気でしたか、初めまして、宜しく・・・・ ![]() 山での厳しく、楽しい生活で生かされ頑張る皆さん ![]() この山の清らかな水の恵みで都市部の人の水をまかない、豊かな海も育てているんです ■
[PR]
▲
by ogura-j
| 2011-02-25 08:15
| 住みやすい村にしたい
|
Comments(0)
▲
by ogura-j
| 2011-02-24 10:33
| バリアフリー
|
Comments(0)
![]() 畳の部屋をフローリングに張替、良くやる工事ですが ![]() 断熱効果・転倒時のリスク・調湿効果などのメリットは無くなります 出来ましたら、遮熱材か断熱材を入れて合板を貼りその上に仕上げのフローリングを 杉の無垢材も気持ちの良い空間をつくります (元の構造を使いますのでフローリングはこの向きです) ■
[PR]
▲
by ogura-j
| 2011-02-23 06:35
| バリアフリーの住まい
|
Comments(0)
▲
by ogura-j
| 2011-02-22 06:42
| リフレッシュ
|
Comments(0)
こんな所にこんなものが
![]() イシが堅くないと下半身に人格が伴わない、イタリアのおじさんに、イッタリ ![]() 種の保存も命がけなんです、寒い時期産卵、凍てつくこともありますが、環境の変化に一番弱いといわれるカエルです、産卵が終わると冬眠にカエル ![]() いつかえる ■
[PR]
▲
by ogura-j
| 2011-02-20 14:01
| 住みやすい村にしたい
|
Comments(0)
残雪で峠越えが難しいとのことで、椎葉村から帰ります
![]() 日本版ロミオとジュリエット かな ![]() 来月から解禁 ![]() 今年は雪が多かったので豊漁の可能性があります ![]() 水が澄んでますので魚影が見えます、今年はさかなが脚光を浴びてますが クニマスより数段美人をそろえておりマス ![]() 解禁日間近です、やまめ ■
[PR]
▲
by ogura-j
| 2011-02-20 13:59
| 住みやすい村にしたい
|
Comments(0)
椎茸原木の大きくなった物を家具として活用することで、外国の森林資源に負荷をかけなくても良い様になるのでは、山の手入れも、山の活性化にも寄与できる流れが出来ればとのことで
![]() 国内至る所からの参加、多くの意見が出ます ![]() 日本各地から多くの方々の参加、この後交流会、神楽と夜遅くまで話題は尽きません ■
[PR]
▲
by ogura-j
| 2011-02-20 13:55
| 山を考える
|
Comments(0)
最近人通りが少ない俵山峠越えです、まだ雪が残ってます
![]() 遠くの山にも雪が残ってますが、素晴らしい天気に恵まれてます ![]() 馬見原の近くです、雪で折れた木もあります ![]() 久しぶりですね、今年の雪は大変だったそうです、馬見原の通りもアイスバーンになって大変だったが融雪剤が足りなかったとの事でした ■
[PR]
▲
by ogura-j
| 2011-02-19 11:45
| 住みやすい村にしたい
|
Comments(0)
![]() 既存トイレ、兼用トイレを腰掛式便器に交換、車椅子を使いたいので広さがほしい ![]() 壁を撤去して、手摺付き背もたれを取付、身体保持をする こまわり君を活用して車椅子から便器への移乗の手助けをする タイルを出来たら無垢材(杉等)に変更すると寒さ・暑さ対策になります ![]() 片引き戸の部分の壁を撤去 ![]() 二枚引き違いにすることで、建具をはずすと廊下部分まで使えて移乗が楽になり体調の変化にも対応できる ![]() 既存の浴室入口の段差をイレクターで解消すると洗い場までの移動が楽になる ![]() 車付きのシャワーチェアーでの介助がしやすい ■
[PR]
▲
by ogura-j
| 2011-02-17 17:45
| バリアフリートイレを考える
|
Comments(0)
|
以前の記事
2018年 04月 2018年 03月 2018年 02月 2018年 01月 2017年 12月 2017年 11月 2017年 10月 2017年 09月 2017年 08月 2017年 07月 2017年 06月 2017年 05月 2017年 04月 2017年 03月 2017年 02月 2017年 01月 2016年 12月 2016年 11月 2016年 10月 2016年 09月 2016年 08月 2016年 07月 2016年 06月 2016年 05月 2016年 04月 2016年 03月 2016年 02月 2016年 01月 2015年 12月 2015年 11月 2015年 10月 2015年 09月 2015年 08月 2015年 07月 2015年 06月 2015年 05月 2015年 04月 2015年 03月 2015年 02月 2015年 01月 2014年 12月 2014年 11月 2014年 10月 2014年 09月 2014年 08月 2014年 07月 2014年 06月 2014年 05月 2014年 04月 2014年 03月 2014年 02月 2014年 01月 2013年 12月 2013年 11月 2013年 10月 2013年 09月 2013年 08月 2013年 07月 2013年 06月 2013年 05月 2013年 04月 2013年 03月 2013年 02月 2013年 01月 2012年 12月 2012年 11月 2012年 10月 2012年 09月 2012年 08月 2012年 07月 2012年 06月 2012年 05月 2012年 04月 2012年 03月 2012年 02月 2012年 01月 2011年 12月 2011年 11月 2011年 10月 2011年 09月 2011年 08月 2011年 07月 2011年 06月 2011年 05月 2011年 04月 2011年 03月 2011年 02月 2011年 01月 2010年 12月 2010年 11月 2010年 10月 2010年 09月 2010年 08月 2010年 07月 2010年 06月 2010年 05月 2010年 04月 2010年 03月 2010年 02月 2010年 01月 2009年 12月 2009年 11月 2009年 10月 2009年 09月 2009年 08月 2009年 07月 2009年 06月 2009年 05月 2009年 04月 2009年 03月 2009年 02月 2009年 01月 2008年 12月 2008年 11月 2008年 10月 2008年 08月 2008年 07月 2008年 06月 2008年 05月 2008年 04月 2008年 03月 2008年 02月 2008年 01月 2007年 12月 2007年 11月 2007年 10月 2007年 09月 2007年 08月 2007年 07月 2007年 01月 2006年 11月 2006年 10月 2006年 09月 2006年 08月 2006年 02月 リンク集
フォロー中のブログ
最新のコメント
最新のトラックバック
ライフログ
検索
カテゴリ
全体 バリアフリー バリアフリーの住まい バリアフリートイレを考える 山を考える おもいで 白蟻 住みやすい村にしたい 住まいづくりを考える 雨水・地下水保全 リフレッシュ 血圧が上がりそう もの造りお手伝い 未分類 その他のジャンル
最新の記事
外部リンク
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
ファン申請 |
||
外部サイトRSS追加 |
||